2006年09月14日
なんだか色々・・テニスに関する事
9/11
硬楽会練習
決めにいくストロークと、ロブ、つなぎのストロークをはっきりと分ける練習。
ストロークをどれも、同じと考えるから試合では勝てない。
打つべき時には打つ。逃げる時には逃げる。
つないでチャンスを作る事が出来るストロークでしのぐ。
はっきりと打ち分ける事が大事。
4人だけの練習で効果的。
9/14
運営にかかわっている茅野市テニス協会の大会「ビーナスカップ」のスポンサーと話し合い。
協会サイトに要項とパンフレットなどの大会情報をアップ。
運営側としての大会は自分の試合は二の次になる。
運営も楽しいけど、続くと疲れる。
10月には最終週に「ラミネスカップ」もあり運営月。
365の草大会情報を利用して参加者集めも。
夕方からチャレンジテニスのコーチ。
中級クラス担当。同じ大会で戦った事もある人が・・・
やりづらい。仕方ないけど。
練習方法のバリエーションをもっと勉強しないと。
球出しは良いが、ややマンネリ。
人に教えるのは昔から苦手かも。
硬楽会練習
決めにいくストロークと、ロブ、つなぎのストロークをはっきりと分ける練習。
ストロークをどれも、同じと考えるから試合では勝てない。
打つべき時には打つ。逃げる時には逃げる。
つないでチャンスを作る事が出来るストロークでしのぐ。
はっきりと打ち分ける事が大事。
4人だけの練習で効果的。
9/14
運営にかかわっている茅野市テニス協会の大会「ビーナスカップ」のスポンサーと話し合い。
協会サイトに要項とパンフレットなどの大会情報をアップ。
運営側としての大会は自分の試合は二の次になる。
運営も楽しいけど、続くと疲れる。
10月には最終週に「ラミネスカップ」もあり運営月。
365の草大会情報を利用して参加者集めも。
夕方からチャレンジテニスのコーチ。
中級クラス担当。同じ大会で戦った事もある人が・・・
やりづらい。仕方ないけど。
練習方法のバリエーションをもっと勉強しないと。
球出しは良いが、ややマンネリ。
人に教えるのは昔から苦手かも。
投稿者 ミスティ 23:37 | コメント(0)| トラックバック(0)
コメント
この記事へのコメントはありません。